私は、子どもを産む前は音楽をやっていました。ボーカルでした。音楽をしていたといっても月に何回かライブをしたり、路上で歌ったりその程度で、全国どころか本当にごくごくごく一部の人にしか聴いてもらっていないので、それを「音楽をしていた」とえらそうに言っていいのかは、わからないけれど。
私は楽器が出来ないので、ギターの相方と一緒に、活動していました。歌も下手です。なので、こんな私が音楽を語るなんて、おこがましいことだけれど、今日はなんとなく音楽の話をしたくなったので。
私は、「自分の現状に満足しているミュージシャン」が嫌いです。自分に酔いしれているというか、自分の力を過大評価している人。練習しなくても、自分だったら出来る、とか思っちゃってる人。本当に苦手です。そういう人の音楽は、伝わってこないって思ってます。技術がある人なら、いくらでもいるんです。でも、心まで響かす音楽が出来る人は、滅多にいません。
私は、音楽に限らず、どんどん自分を伸ばして行きたい。だから、練習もするし、勉強もするし、研究もする。そんなことしなくても、自分には才能がある、なんて思っちゃってる人、本当に苦手です。
私は楽器が出来ないので、ギターの相方と一緒に、活動していました。歌も下手です。なので、こんな私が音楽を語るなんて、おこがましいことだけれど、今日はなんとなく音楽の話をしたくなったので。
私は、「自分の現状に満足しているミュージシャン」が嫌いです。自分に酔いしれているというか、自分の力を過大評価している人。練習しなくても、自分だったら出来る、とか思っちゃってる人。本当に苦手です。そういう人の音楽は、伝わってこないって思ってます。技術がある人なら、いくらでもいるんです。でも、心まで響かす音楽が出来る人は、滅多にいません。
私は、音楽に限らず、どんどん自分を伸ばして行きたい。だから、練習もするし、勉強もするし、研究もする。そんなことしなくても、自分には才能がある、なんて思っちゃってる人、本当に苦手です。